和田整形外科クリニックの交通事故・労災|笹塚の整形外科

〒151-0073 渋谷区笹塚2-10-4メディカルビル3F

ACCESS

交通事故・労災 ACCIDENT

交通事故・労災について

早めの治療が早期回復につながります

当院では様々な先端設備を導入し、日本整形外科学会専門医による適切な診療を行っています。また、運動器リハビリテーションⅡ施設として認定されており、事故後、理学療法士、セラピストによるリハビリテーションが充実しています。リハビリテーションの他にも、ストレッチやマッサージも行っております。

交通事故治療について

症状がない場合でも、念のために
受診することをおすすめします

交通事故直後は、身体が興奮状態になりアドレナリンが出ているため、痛みを感じにくいことがあります。特に目立ったケガがなくても、後日痛みや痺れが見られることもありますので、念のために整形外科を受診することをおすすめします。
ほとんどの場合、自動車保険の自賠責保険と任意保険を使うため、患者様の負担金額はありません(事前に手続きが必要)。

このような症状・
お悩みはご相談ください

  • 交通事故に遭った
  • 首や肩、腰が痛い(むち打ち症)
  • 頭痛やめまい、吐き気がある
  • 身体の一部(手や足など)が痺れている
  • 事故の翌日以降に痛みが出てきた
  • 全身のだるさを感じる
  • 身体に違和感がある
  • 眠りが浅い、集中力が続かない
  • 念のため診察を受けたい

など

整形外科で交通事故治療を行うメリット

01診断書の作成が可能です

損害賠償請求などを行う際に必要な診断書を整形外科では作成することができます。事故から時間が経過してしまうと関連性が曖昧になるなどして診断書の作成が困難になる場合もございますので早めにご来院ください。
診断書は、警察や保険会社、勤務先など様々な場面で提出が必要になります。

02医師による専門的な診断

専門の医師が科学的根拠に基づき、専門的な視点で診断いたします。
医師からの診断を受けていない場合は、損害賠償や治療費の請求に支障が出る場合がございます。

03豊富な設備での検査・診断が可能

レントゲン検査や超音波診断装置などの検査機器をはじめ、超音波骨折治療器など様々な治療機器を取り揃えています。患者様お一人おひとりに合わせた適切な治療方法をご案内いたします。

受診の流れ

当院ではインターネットから時間帯予約ができます。
予約が取れなった場合でも、直接ご来院いただければ通常通り診療可能です。

1警察へ届け出

交通事故に遭われたらすぐに警察に届出をしましょう。
警察に届出をして、自動車保険(自賠責保険・任意保険)を請求する際に必要となる「交通事故証明書」を発行してもらう必要があります。

2保険会社に連絡

保険会社に当院で受診することと、当院の電話番号(03-5371-1666)をお伝えください。
保険会社から当院に連絡が入りましたら、当院では保険会社に請求するようにします。

3ご来院・受付・問診票の記入

受付にて保険証や診察券の提示をお願いいたします。その際に、交通事故による来院である旨をお伝えください。
その後、問診票をお渡しいたしますので、ご記入をお願いいたします。

4診察・検査

医師による診察を行います。また、必要に応じて検査を行います。

5治療・リハビリテーション

診断結果を基に、適切な治療・リハビリテーションをご提案いたします。
ご不明点があればお気軽にご相談ください。

労災治療について

基本的に仕事上や通勤途中の
ケガは労災
保険の適応です

労災とは、労働者災害補償保険法(公務員は公務災害補償法)に基づく制度で、業務上の事由または、通勤による労働者の負傷・疾病・障害等に対して必要な保険給付を行う制度です。正社員・契約社員・パート・アルバイトなど、雇用形態にかかわらず労災保険が使えます。また、従業員の不注意によるもの、会社側に全く落ち度のないものであっても対象となります。
必要な書類をご持参いただければ、窓口での負担はありません。
労災保険で治療をご希望の方や、労災保険で受けた手術後または、退院後の方で、外来リハビリテーションをもっとやりたいとお考えの方もご相談ください。

このような症状・
お悩みはご相談ください

  • 通勤中(仕事中)にケガをした
  • 仕事中にぎっくり腰になった
  • 仕事で使用する機械によってケガをした

など

受診の流れ

1労災指定用紙の用意

労災指定用紙をご自身の会社から受け取って、ご持参いただく必要があります(公務員の方は診療依頼書が必要)。
※必要な書類をすべて提出していただくまでは、自費で立て替えていただきますので、あらかじめご了承ください。

  • ケガをしてから当院を1件目で受診される方(様式第5号 ※内通勤災害は16号の3)
  • ケガをしてから当院を2件目で受診される方(様式第6号 ※内通勤災害は16号の4)

2ご来院・受付・問診票の記入

受付にて保険証や診察券の提示をお願いいたします。その際に、労災による来院である旨をお伝えください。
その後、問診票をお渡しいたしますので、ご記入をお願いいたします。

3診察・検査

医師による診察を行います。また、必要に応じて検査を行います。

4治療・リハビリテーション

診断結果を基に、適切な治療・リハビリテーションをご提案いたします。
ご不明点があればお気軽にご相談ください。